世界の最高峰DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンテ
ィ)の味わいの片鱗を堪能できる、絶好のチャンス到来!!
何卒、お早めにお買い求めください。
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine Prieure Roch, Nuits-Saint-Georges Clos des Corvees 2010
|
色・容量 | 赤750ml |
ALC | 12.5% |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール100% |
産地 | フランス・ブルゴーニュ地方・コート・ド・ニュイ地区 |
味わい | ミディアムよりのフルボディ |
ラベル表示 | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
いまさら多くを語る必要も無い、「ロック氏」がドメー
ヌで所有するグラン・クリュの[クロ・ド・ベーズ]や
[クロ・ド・ヴージョ]を差し置き、最も大切にする最愛
のワインです。
しかも、ドメーヌがこの畑のブドウから4種類のワイン
を造るようになったのは、この[クロ・デ・コルヴェ]の
品質を確固たるものにするためといっても過言ではない
でしょう。
ニュイの街の南に位置する5.21haの畑。中世のころ細分
化されていたのをロック氏が徐々に買い増し、ついに単
独所有(モノポール)となったプルミエ・クリュ(1級畑)。
その1級畑から収穫したブドウの中で、花ぶるいにより
ミランダージュという結実不良を起こしたブドウだけか
ら、この[クロ・デ・コルヴェ]は造られています。
結実不良という言葉の響きはなんだかクエスチョンマー
クがつくようですが、実際は逆に実が小さく、より糖度
とアロマが凝縮した果実になるそうで、最初の収穫で徹
底的に選りすぐり、その貴重な果実だけから瓶詰めされ
るのが[クロ・デ・コルヴェ]。
こうした一切の妥協を排除した徹底した選果による少な
い収穫量に加え、造りでは、発酵槽への炭酸ガス充填で
酸素を謝絶した発酵前マセラシオン、野生酵母での発酵
と長いマセラシオン、清澄・濾過を一切行わずに瓶詰め
などなど、ロック氏の哲学と手法のすべてが集約された、
テロワールの個性を最大限に表現したワインがこの
[クロ・デ・コルヴェ]なんです。
ご案内のヴィンテージは飲み頃絶頂の2000年!!
掛け値なしに、滅多に出会えるワインではありません。
一度飲んだら虜になる、DRCを彷彿とさせる官能的な味
わいを、絶対にお見逃しなくしっかりとお買い求めくだ
さい。
|