グレッツァー特集
セットワイン特集

  • トップ
  • 白ワイン
  • コロシア・ソレラ・ファミリアル・ペドロ・ヒメネス 白ワイン

大人の極甘口シェリー!!

コロシア・ソレラ・ファミリアル・ペドロ・ヒメネス 白ワイン

    商品コード : oka0017
    価格 : 円(税別円)
    大人の極甘口シェリー!!
    ポイント : 184
    数量    残りあと1個
     


何卒お早めにお買い求めください!!
Colosia Solera Familiar Pedro Ximénez, Gutierrez Colosia, D.O.Jerez-Xérès-Sherry y Manzanilla-Sanlúcar de Barrameda, Andalucia, Spain
色・容量極甘口シェリー500ml ALC16.0%
ブドウ品種ペドロ・ヒメネス100%
産地スペイン−DOヘレス・ケレス・シェリー・イ・マンサニーリャ・サンルーカル・デ・バラメーダ(エル・プエルト・デ・サンタマリア)
味わい極甘口 平均熟成年数60年〜70年
ラベル表示酸化防止剤(亜硫酸塩)

ペドロ・ヒメネスはなんと平均60年〜70年。上質なレー
ズン、干しイチジク、プルーン、カカオなどの甘く香ば
しいアロマ。濃密な甘さの中にもキリリとした酸味の
アクセントが程よく効いてアフターもしっかり。秘密に
しておきたいくらい贅沢な、大人の極甘口シェリー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回ご紹介するワインはスペイン・アンダルシア州で
生み出される偉大な酒精強化酒シェリーです。

酒精強化酒とはぶどう果汁を発酵させた後、アルコール
を添加して保存の利く状態にしたワインを指します。
その中でもシェリーが特徴的なのは「フロール」と呼ば
れる産膜酵母がワイン表面に付着することにより独特の
風味が生まれる点です。

シェリーはその熟成方法や品種によって様々なタイプが
あり、それぞれ香りと味わいに個性があります。また、
産地はヘレス・デ・ラ・フロンテーラ、エル・プエルト・
デ・サンタマリア、サンルーカル・デ・バラメーダの3つ
の町を結ぶ三角地帯でのみ生産を許可されており、熟成
するボデガと呼ばれる蔵の所在地によっても味わいが異
なるといわれています。

また、シェリーの熟成方法にも特徴があります。ソレラ・
システムと呼ばれ、古い樽を何段にも重ねて熟成します。
瓶詰めするのは一番下にある樽からワインを抜き、減っ
た分をその上段の樽から補充、さらに上段の樽から補充
・・・というように一番下の樽に最も熟成したワインが
降りてくるように調整されます。そのためシェリーには
ヴィンテージが存在しないのです。

今回のシェリーの造り手はグティエレス・コロシア社。
その創業はなんと英国ヴィクトリア時代到来の翌年である
1838年、スペイン・アンダルシア州エル・プエルト・デ・
サンタ・マリア地区のグアダレーテ川河口に蔵を開きま
した。当時シェリー蔵の目の前は港で、世界各地にシェ
リーを積み出していました。

サンタ・マリアの中でも適度な湿気のある場所に位置し
ているため、ライトでソフトな味わいのシェリーが特徴。
蔵の規模は小さいながらも、昔ながらの伝統製法を頑な
に守り続けている気骨な造り手です。私が5月に訪問した
際、頑固そうだけれどもシャイなオーナーのフアン・
カルロスさんと奥さんのカルメンさんが出迎えて下さい
ました。

この[コロシア・ソレラ・ファミリアル]シリーズはオー
ナーのコロシア家が先祖代々大切に熟成させてきた逸品。
4種類とも平均熟成40年以上を誇るオールド・シェリー
です。今年初めてリリースする、文字通り最高峰の
【ファミリー・リザーブ】なんです。

当店でも以前ご案内し即日完売した[コロシア・パロ・
コルタド・ビエヒシモ]。こちらは残念ながら製造中止
となってしまいましたが、世界中のシェリーファンを
陶酔させてきた伝統の味わい、そしてシェリーに対する
造り手の情熱はしっかりと受け継がれています。

しかしファミリー・リザーブの超古酒のため、年間瓶詰
本数はなんとたったの各400本のみ!!オールド・シェリー
は一度に樽から抜き過ぎてしまうと、品質が落ちてしまう
ため少量ずつしか抜けないのです。信じられない希少さ、
まさに幻の味わいです。そのうち60本が今回日本に上陸、
さらにそのうち36本を当店のために分けていただきまし
た。

シェリーを愛してやまない人々が大切に守り抜いてきた
伝統の味わいです。この極上の幻シェリーを是非とも
この機会に入手し、大切な人とゆったりとご堪能いただ
ければと思います。


最近カートに入れた商品

最近ご覧いただいた商品

あなたにオススメの商品

WEEKLY
RANKING週間ランキング

ジャンル別ランキング1st

11.5 Update

食品市場ランキング

新着ワイン