品切れ
【11月11日解禁★先行予約受付中!!2019年ヴィンテージからビオ認証(ラコン)も取得!!2019年ヴィンテージよりビオディナミ農法、デメター認証も取得予定!!】
毎年、好評につき早期完売!オーストリアの白ワインの新酒=【ホイリゲ】!! 当店一番人気の白の新酒と言えばこのワインです!! ウィーンの伝統”ゲミシュターサッツ”から造られるツァーヘル代表ワインが今年も登場! 『今年のホイリゲは、シャルドネ、リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー、など高貴品種のオンパレード!!』
[ツァーヘル ビオ・ウィーナー・ホイリゲ 2020]
2010年の7月にワイナリーを訪問させていただきました。 案内してくださったのは、オーナーのリチャード・ツァーヘル氏の甥の現在醸造責任者のアレックスさん。 アレックスさんが醸造を担当するようになった2007年からツァーヘルの味のレベルが飛躍的に向上していると評判です。
畑からはウィーンが一望できます。とっても空気がよくて、極力余計な肥料を使わず、自然の状態で育てている畑はとっても健康的。いい葡萄がたくさん育っていました。
写真はワイナリーツァーヘルの醸造責任者のアレクサンダー・スコッフ氏。 ニックネームはアレックス。
みなさま、もうこのワインをご紹介できる時期がやってきました!! 昨年は大好評のため、あっという間に早期完売してしまった、オーストリアの新酒の【ホイリゲ】がまた今年も当店にやってきます!! その名も [ツァーヘル ビオ・ウィーナー・ホイリゲ 2020] 2019年ヴィンテージから、ビオ認証(ラコン)取得! しかも、2019年ヴィンテージよりビオディナミ農法のデメター認証取得予定でさらにグレードアップ!! 【ホイリゲ】とは、オーストリアを代表するワインですが、ホイリゲの故郷といわれるウィーンで造るホイリゲが本場のホイリゲと言えます。 【ホイリゲ】には二つ意味があり、 ≪その年に出来たワイン=新酒の意味≫と≪そのホイリゲワインを出す”居酒屋”≫をさします。 フランスのボージョレー・ヌーヴォーのように毎年解禁日が決まっていて、【聖マーティンの日=11月11日】が解禁日になります!! オーストリアといえば、高品質の白ワインが日本でも非常に人気の辛口白ワインの銘醸地! 昨年販売時はたいへん好評であっという間に260本完売! しかもしかも、このホイリゲはとってもユニーク! それはウィーンの伝統といわれる「ゲミシュターサッツ」によるワインなんです!! 「ゲミシュターサッツ」とは、複数の葡萄の品種を同時に植えて、同時に収穫、そして同時に醸造するという、別名は「混植混醸」、「フィールドブレンド」と呼ばれています。 オーストリアワイン担当の私も何を隠そう「ゲミシュターサッツ」のワインの大ファン。 19世紀前半のフィロキセラ以前のブドウ畑には、数多くの品種が混じって植えられており、同時に収穫するのが一般的でした。 複数品種が用いられることから、葡萄の品種の個性よりもテロワールの個性がクリアに表現される栽培・醸造法で、特に複雑で優れたテロワールがあるといわれるアルザスなどで人気です。 アルザスのマルセル・ダイスがその代表的な造り手ですが、今や「ゲミシュターサッツ」の伝統地のアルザスやこのウィーンのみならず、テロワールの個性を表現したい世界中の国々でひそかなブームになりつつあります。 この今年のビオ・ウィーナー・ホイリゲに使われている葡萄品種は毎年少しずつ変わります。4〜6種類が使用されます。 主にはシャルドネ、リースリング、グリューナー・フェルトリーナー等など、高貴品種のオンパレードです!! ※年によって多少品種の構成は変わりますので、今年はどんな品種になるのか、収穫後のお楽しみです!! エステーとのロゴの「バタフライ蝶」は自然な葡萄栽培を象徴していることからも、ツァーヘルの畑は極力、化学肥料を使用しない安全な葡萄栽培を実践しています。 農薬などを使わない自然な農法で育てられたブドウはより深く根を張り、地中深くのミネラル分を吸収すると言われているので、よりテロワールの個性を感じやすくなるはずです。 私も以前にワイナリーを訪れた際にアレックスさんとお会いしたことがありますが、とっても明るくて爽やかないい方でした。 おおらかで人柄がワインにもよく現れていると思います。 もともとお食事にあわせて楽しむワインなので、和食をはじめ、中華など様々なタイプのお料理にあわせやすいのもこのホイリゲの特徴です。 歴史のある銘醸畑で伝統的な醸造法のゲミシュターサッツ、そして伝統あるホイリゲのワイナリーで造られたまさに究極の新酒=【ホイリゲ】を是非お試しくださいませ。 今年も早期完売が予想されます。 在庫があるうちに是非お早めにお求めください!!
【2020年ボジョレー・ヌーヴォー大特集!京橋ワイン厳選の極上ヌーヴォーばかり!】
★オーストリア新酒【ホイリゲ】を含む商品のお届け日のご注意★ オーストリア新酒【ホイリゲ】の解禁日は【11月11日】となりますので、【最短でのお届けは11月11日】となります。 ※ご遠方の場合は+1〜2日かかります。 注意1:こちらの商品を含むご注文に関しましては、 すべて11月11日以降のお届けとなります。 通常品と一緒にご注文の場合、別々の出荷では無く、すべて11月11日以降にまとめて出荷となりますので、別々に配送をご希望の際は、お手数ですがご注文を分けて頂けますようお願い申し上げます。 注意2:解禁日【11月11日】にお届けご希望の場合は、 【11月5日12:59】までのご注文までと締め切らせていただきます。 注意3:ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は【11月第三木曜日】となりますため、 ボジョレー・ヌーヴォーと一緒にご注文の場合は【11月第三木曜日】となります。 もし【ホイリゲ】を解禁日にお届けご希望の場合は別々にご注文いただけますようお願いいたします。
※ボトル画像は過去ヴィンテージの画像となります。
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
大人気!!毎年250〜300本以上が早期完売!! 今年も早期完売が予想されますので、何卒お早目にご予約いただけますようお願いいたします!! ツァーヘルは1930年代以降、ホイリゲ(居酒屋)を営み、またホイリゲワインを造ってきた歴史あるワイナリーで、ホイリゲの本場ウィーンを代表するワイナリーです。 ロゴにあるバタフライ蝶は、極力化学的な農薬などを使用せず、蝶が畑にくるような自然なブドウ栽培を象徴しています。2019年ヴィンテージより有機認証団体ラコンからビオ認定を受け、2019年ヴィンテージよりビオディナミ農法のデメター認証も取得予定です。そのため、味わいはさらにグレード・アップしていると思います! ツァーヘルのオーナーのリチャード・ツァーヘル氏は父親からウィーンの郊外にあるワイナリーを受け継ぎました。 ワイナリーだけでなく、隣接されているホイリゲのオーナーでもあり、畑、セラーでの仕事も担当しています。 リチャード氏は"ゲミシュターサッツの父"と呼ばれていますが、これは長い間、ワイナリーのホイリゲのみで扱われていたウィーンの伝統ワインのゲミシュターサッツを2003年に初めてマーケットで販売したことからこのニックネームがついています。 それ以来、オーストリアのみならず、国外でもゲミシュターサッツの流行のきっかけになったといえます。 リチャード氏はウィーンの他の生産者と共に[WEIN WEIN GROUP]を2006年に設立。自主規制の設定や、ハプスブルグ家で有名なシェーンブルン宮殿内の庭でのゲミシュターサッツの栽培など、ウィーンの伝統ワインであるゲミシュターサッツワインの復権を目指す活動も熱心に行っ ています。現在、リチャード・ツァーヘルの甥にあたる、アレクサンダー・スコッフが醸造責任者を引き継いでおり、国内外で学んだ醸造技術を生かし、さらにツァーヘルのワインのレベルが上がったと高評判です。 是非、このとっても美味しいオーストリアのホイリゲも今年の新酒の仲間に加えてください!
【ボジョレー】 【ボージョレ】 【ヌーヴォー】 【ヌーボー】 【ボジョレー・ヌーヴォー】 【ボジョレ・ヌーヴォー】 【ボージョレー・ヌーボー】
オーストリアワイン【新酒先行予約11月11日以降お届け】ツァーヘルビオ・ウィーナー・ホイリゲ2019【ホイリゲ】【白ワイン】【新酒】【750ml】【ウィーン】【オーストリア】【オーガニック】