ブラインド・テースティングにて、満点5つ星獲得!
旨安ピノ・ノワール1,280円(税別)!!
熟したチェリーなどの果実味、カカオやキャラメルのフレーバーも感じられるフレーバーゆたかな新世界ピノ・ノワール!!
ブドウ栽培の楽園チリにしかできない、接木されていないブドウから造られたピュアな一本!!
[ルート・ワン・ピノ・ノワール・レゼルヴァ 2017]
雑誌ワイン王国2019年12月号にて、満点5つ星獲得!テーマは「1000円台で見つけた年末年始に飲みたいワイン!」エントリーした78本中、わずか7本の、最高評価である満点5つ星獲得のワインです。
ブラインド・テースティングにて、満点5つ星獲得!
当店でもおなじみの雑誌ワイン王国のブラインド・テースティング企画!
今回のテーマは、『1000円台で見つけた、年末年始に飲みたいワイン!』
フランス、イタリア、スペインなど、世界各国から集まった78本から見事に最高ランクの5つ星、超特選ベストバイワインに選ばれたのは、わずかに7本!
中でもピノ・ノワールは希少!当店では、これまでもずっとご紹介しているワインです!。
果実味豊かな飲み応えのあるピノ・ノワール100%のワインにして、お買い得価格【1,280円】(税別)!!
フィロキセラの害を心配する必要のないワイン造りの楽園チリの、接木していないブドウから造られたピノ・ノワール100%!!
熟した果実味をもち、カカオやキャラメルのフレーバーも感じられる新世界ピノ・ノワールです!
[ルート・ワン・ピノ・ノワール・レゼルヴァ 2017]!!
【ルート・ワン】という名前の由来は、使われているブドウの木が接木されていないため!。現在、ほとんどの地域では、フィロキセラの害から守るために根の部分と実をつける部分の品種を変えていますが、乾燥した大地と雨量の少ないチリでは、世界中で極々少ない、接木をする必要のない理想的な気候とテロワールをもった地域、それがチリなのです。
ピノ・ノワールは非常にデリケートな品種なので、接木をしないですめば、それに越したことはありません。しかしデリケートなゆえ、その管理も大変!!。高級ワインには時々、自根のワインを見つけますが、この価格で見つけられるのは、ワイン造りの理想郷、チリだからこそ!!
造り手である[ルート・ワン]というのは、聞いたことがないかもしれませんが、実はこのワインは、チリの大手ワイナリーであるヴェンティスケロ社がアメリカ向けに造っているブランドで、チリの高級ピノ・ノワール産地として知られるカサブランカ・ヴァレー産です。カサブランカ・ヴァレーは、標高が300メートルから400メートルと高く、海風の影響も受けるために非常に冷涼な気候を保っていて、チリの高級ピノ・ノワールのほとんどがこの地域からのものです。
新着2017年ヴィンテージも、早速、飲んでみました。
その味わいは、
『色は少し濃いめのルビーレッド!。香りは、ブラックチェリー、野イチゴ、モカなどがしっかり!。口に含むとそれらの香りに加えて、スミレの花などが広がり、アタックは甘さをもった果実とともに、カカオやキャラメルのフレーバーもあります。しっかりとした旨みをもつ果実味があり、ラザーニアやチキンのワイン煮込み、かぼちゃのキッシュなども合いそうです。』
ぜひ、お早めにたっぷりと買いこんでください!。